お彼岸とは…

 お彼岸は日本独特の仏教行事で、江戸時代に年中行事として定着しました。お彼岸は正式には「彼岸会」といって、春の春分の日・秋の秋分の日を中日とし、前後7日間に渡って行なわれる、いわば「仏教強化週間」です。
“彼岸会”は本来悟りを開くために仏道に精進する行事です。太陽が真東から昇り真西に沈む春分・秋分の日は、その沈みゆく太陽を通して西方浄土を思い浮かべる“日想観”の修行を行なうのに適したとされます。
 この日想観の仏事と日本の祖霊崇拝とが結びついて、日本独特のお彼岸になったと言われています。

前のページへ戻る

次の記事へ